





小冊子「ボランティアハンドブック」がダウンロードできます
熊本県ボランティアセンターでは、「ボランティアハンドブック」を発行しています。
「ボランティアハンドブック」には、「ボランティアの心構え」や「ボランティアの役割」などを紹介し、「ボランティア活動日本一」を目指して、県民の皆さんが身近な地域などで”ボランティア活動”を始めることができるような内容を掲載しています。
ボランティアに興味がある方やボランティアの学習の際に、ダウンロードして御活用ください。
0 ボランティアハンドブック(表紙/裏表紙)
1 ボランティアとは?
2 ボランティアの役割
3 ボランティアの心構え
4 ボランティアの種類
(1) 身近な地域でできる活動
(2) 社会福祉施設・医療関係の活動
(3) 自然保護・環境保全の活動
(4) 特技・技術・資格趣味などを活かした活動
(5) 国際的な活動
(6) 災害ボランティア活動
(7) 募金・寄付
(8) 収集ボランティア活動
5 ボランティアセンターってどんなところ?
6 相談窓口(関係機関)のご紹介
7 相談窓口(市町村社協)一覧
8 ボランティア活動Q&A
(1) ボランティア活動とは
(2) ボランティアを始めるには
(3) ○○を集めると「車いす」に交換してもらえるとよく聞くんですが?
(4) 衣料・寄付・観光ボランティア・おもちゃ図書館について
9 手話についての知識
10 車いすについての知識
11 福祉豆辞典
12 助成金制度団体一覧
13 ボランティア保険について
14 11月はボランティア月間
15 火の国ボランティアの星
「ボランティアハンドブック」(全体データ)一括ダウンロードはこちらから
平成29年2月1日 熊本県ボランティアセンター