




「ボランティアセンター」ってどんなところ?
●市町村社会福祉協議会の「ボランティアセンター」
○ボランティア情報誌の発行
地域のボランティアグループ等の活動状況について、その具体的な情報を広く地域住民に提供します。
また、ボランティア活動への参加を希望する皆さんや、ボランティアをたのみたい方々やボランティア募集の状況をお知らせします。○相談、登録あっせん
ボランティア活動に関するさまざまな相談に対応するとともに、ボランティア活動に参加したい方やボランティアグループの登録により、ボランティアをたのみたい方々や受け入れたい社会福祉施設等へのあっせんをします。○ボランティア講座の開催
ボランティア活動に参加意欲のある人や初心者を対象に、点訳、手話、配食等の分野別にボランティアの心構えや知識、技術を習得するための講座を開催します。○福祉救援ボランティア活動の促進
災害時において、災害に遭われた方々への生活支援と復興支援を行う災害ボランティア等の活動が円滑に行われるよう、平常時から、災害時に備えた支援体制を整備します。○ボランティア活動拠点づくりの支援
地域住民の方々がボランティア活動を継続的に行えるように、活動支援等を行い、必要な機材を備えてボランティア活動の拠点を整備します。
●熊本県社会福祉協議会の「ボランティアセンター」
熊本県社会福祉協議会のボランティアセンター=「熊本県ボランティアセンター」では、災害ボランティア活動の支援、県内各地のボランティア連絡協議会の活動支援、ボランティアに関する各種相談、フリースペースの提供、ビデオライブラリーの運営等を行っています。
熊本県ボランティアセンターはこちらから