◆巻頭言 「共生社会の実現」を目指して
森口 浩コ(徳島県保健福祉部長)
▼特集▼令和3年度「厚生労働省社会・援護局関係主管課長会議」から
総務課
駒木 賢司(厚生労働省社会・援護局総務課長)
自殺対策推進室
橋 俊博(厚生労働省社会・援護局総務課自殺対策推進室長)
保護課
池上 直樹(厚生労働省社会・援護局保護課長)
保護事業室
進士 順和(厚生労働省社会・援護局保護課保護事業室長)
自立推進・指導監査室
金原 辰夫(厚生労働省社会・援護局保護課自立推進・指導監査室長)
地域福祉課
田仲 教泰(厚生労働省社会・援護局地域福祉課長)
生活困窮者自立支援室/地域共生社会推進室
唐木 啓介(厚生労働省社会・援護局地域福祉課生活困窮者自立支援
室長/地域共生社会推進室長)
◆福祉事務所だより(第179回)
・埼玉県桶川市福祉事務所における生活保護の現状と取り組み
那須 美映(埼玉県桶川市福祉事務所健康福祉部社会福祉課長)
◆コミュニケーションスキルを磨こう(第11回)
・報告・連絡・相談
大谷 佳子(昭和大学保健医療学部講師)
◆裁判例から考えるケースワーカーの仕事(第11回)
・法第63条返還金の控除の検討
池谷 秀登(立正大学 教授)
◆実践に役立つワンポイント(第133回)
・ケースワーカーの仕事へようこそ
岡本 東子(東京都・大田区蒲田生活福祉課生活福祉第6係)
・査察指導員としてのスキルアップ(研修・自己研鑽のポイント)
佐護 桂輔(長崎県上五島福祉事務所福祉課係長)
水脈/ケースワーカー登場(第343回)/ブックレビュー
【発 行】 4月20日(毎月20日発売、20日が土日祝の場合は翌平日発売)
【定 価】 425円(税込)
【送 料】 300円(10冊以上・定期購読の場合は送料無料)
【申 込】 定期購読申込書にご記入のうえ、FAXまたは郵送にてお申込みく
ださい。
【申込先】 全国社会福祉協議会 全社協出版部受注センター
TEL:049-257-1080 FAX:049-257-3111
【申込書】
|
|