標記研修については、新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえ、一旦延期したところですが、集合型での研修再開の目途が立たないことから、一部の科目について、講義映像の視聴後にレポート課題を提出する方法を導入することとします。
以下の内容をご確認のうえ、講義映像を視聴してください。
1 映像配信を行う科目
次の期日に実施予定であったもの。
(1) 2日目 令和3年1月13日(水)
「自立支援のためのケアマネジメントの基本」
(2) 3日目 令和3年1月14日(木)
「相談援助の基本姿勢、相談援助技術の基礎 他」
(3) 4日目 令和3年2月3日(水)
「権利擁護、倫理、ケアマネジメントプロセス
他」
(4) 5日目 令和3年2月4日(木)
「地域包括ケアマネジメントシステム
他」
2 映像配信の日程
上記の科目について各2週間の期限内に視聴してください。
(1) 2日目 3月1日(月)〜 3月14日(日)
(2) 3日目 3月8日(月)〜 3月21日(日)
(3) 4日目 3月15日(月)〜 3月28日(日)
(4) 5日目 3月22日(月)〜 4月4日(日)
3 視聴方法等
(1) 視聴には、パソコン・タブレット・スマートフォン等の機器とインターネットの環境が必要となります。
(2) ここをクリックしてメールアドレス入力フォームを開き、「1.受講番号」「2.氏名」「3.メールアドレス」を入力のうえ、送信してください。
(3) 入力フォームからの送信ができない場合は、本会に御連絡ください。
(5) 講義映像の視聴を承認後に、送信いただいたメールアドレスに、本会から映像配信のURLを送信します。メールは、映像配信の前日までに送信します。
(6) メールに記載のURLから該当ホームページを開き、パスワードを入力のうえ、講義映像を視聴してください。
(7) スマートフォン・パソコンでの視聴方法
ホームページ右上の「プレゼンテーション」ボタンを選択してください。
その後は、ページの説明を確認して画面をクリック(タップ)し、次のページへ移っていきます。開始画面が表示され、講義映像が開始されます。
スマートフォン・タブレットでは、「PC版サイト」または「デスクトップ サイト」でご視聴ください。詳しくは、「スマートフォンでの視聴方法」をご覧ください。